「おいもやさん興伸」の大学いも2006年10月15日 22:06

おいもやさん興伸


今日は「おいもやさん興伸」大学いもを食べました。
サツマイモ一筋125年!下町の味ですよ。

季節ごとに、一番美味しいイモを使っているらしく、
外側カリッ、中身はホクホク、蜜は甘すぎず美味しい。

たる猫、天王寺の「嶋屋のあべのポテト」以来、
久々に大学いもを食べました。

↓「あべのポテト」楽天でも買えるのね。
特製蜜をたっぷりと吸い込んだ「うっとり甘い」当店自慢の一番人気!!<名物 あべのポテト即配...

たる猫的には、天王寺の「あべのポテト」の方が
甘くて好きですけど。
あの美味しさには感動!

あ・・・ポテトだから、大学いもではないのか?

興伸のはとっても素朴でおイモ本来の味ですね。
年配の方への手土産には最適かと思います!

店舗の所在地をみても、やはり年配向け・・・かな?


「おいもやさん興伸」

住所:東京都台東区駒形2-1-26
電話:03-3842-8522(駒形)
店舗:
浅草駒形店、オレンジ通り店、国際通り店
北千住駅前通り店、巣鴨とげぬき地蔵通り店
外神田店

おススメ度 ★★★☆☆(3点)

仙台銘菓「ずんだ餅」!2006年10月09日 22:42



今日は朝からお土産の「ずんだ餅」を食べる。
東北方面では有名なお菓子です。

本日いただきますのは「ずんだ茶寮」の「ずんだ餅」
萩の月で有名な「菓匠 三全」のお店です。

ずんだ餡は「風味随一の枝豆」というだけあって、
ものすごく枝豆の風味が強い。

枝豆なのに甘い!・・・初めて食べたときは
不思議な味にビックリしたけれど、
なんか美味しいんですよね。

ただし、とっても癖のある味なので、
食べたことのない人は、ちょっとだけ味見してから
買ったほうが良いですよ。





仙台以外では、羽田空港と大丸東京店で買えます。

おススメ度 ★★★☆☆(3点)

晩御飯は「仙台黒毛和牛 ステーキ弁当」2006年10月08日 22:05



本日の晩御飯は、仙台に結婚式に出席するため
お出掛けしていた、たる生君のお土産。

その名も「仙台黒毛和牛 ステーキ弁当」



紐をひっぱるとお弁当が温まるというスグレモノ。
「ナルホット」っていう容器らしい・・・
7分ほど待って蓋をオープン!



おぉ、見たまんまステーキ弁当だ。
確かにホカホカになってます。

お味ですが・・・
お弁当の中ではなかなか美味しい方かな?
付け合せの野菜がたくさん入っているのもいいですね。
お肉は柔らかかったです。感動するほどではないけど。

このステーキ弁当は、ステーキのソースに
石巻の高砂長寿味噌が使用されています。
「地産地消」がテーマの駅弁なんですって。

できたら、もうちょっとご飯とお肉が多いと嬉しいが・・・
ステーキ弁当の価格は1300円なので、
これが限界かな~
お弁当って少量の割りにお値段高いですから。


おススメ度 ★★★☆☆(3点)

今日は誕生日&結婚記念日2006年10月04日 23:22

ステーキ


今日はたる猫の誕生日&結婚記念日。
二人とも忘れっぽいので、たる猫の誕生日なら、
結婚記念日も忘れないだろうってことで、誕生日に入籍。

結婚記念日のお祝いは、後日することにして、
今日は平日なので、仕事帰りに「お肉」を食べよう!
ってことで、
「OUTBACK STEAKHOUSE」でステーキを食べてきました。

「アウトバック・クラブ」に会員登録すれば、
お誕生日前後にステーキをタダで食べれちゃうんです。
絶対おススメ!2500円のステーキがタダなのにゃ!

しかも、最後にはアイスクリームのデザート☆
で、店員の皆さんが「BIRTHDAY SONG」をプレゼント。
記念写真も撮ってくれますよ。

たる猫ちょっと恥ずかしかったけど、
祝ってもらえるのは、やっぱり嬉しいのにゃ。

ステーキは美味しい!満足、満足。
夫婦ともども満腹で帰ってきたわけですが、
やっぱり〆はケーキだよね。

街道沿いの「シャトレーゼ」で取り急ぎケーキを購入。
工場直販なので安い!安いから、味は普通。
どれを買うか迷って、2人なのにケーキを4つ買いました。

↓4つで合計964円!

上左:スペシャルチョコイチゴショート
上右:ベイクドチーズ
下左:チョコレートモンブラン
下右:フルーツクレープ

さすがに2個づつは食べれないので、
今晩は、ケーキ1つづついただきましたよ。

もう満腹!満足!


「アウトバック ステーキハウス」
おススメ度 ★★★★☆(4点)

「シャトレーゼ」
おススメ度 ★★★☆☆(3点)


真名カントリークラブのシュークリーム!2006年09月30日 20:18



「真名カントリークラブ」でプレーしてきたにゃ!

気候は爽やか、キャディさんはまぁまぁ、
芝も良かったけれど、グリーンが病気のようで、
ポツポツ穴が開いている以外はコンディション最高。

コンディションは最高だけど、たる生君の腕は最悪?
パットが悪かった3~4打・・・課題です。

ラフとか林に入ったときのリカバリーが下手なんだよね。
トラブルになったときの対処がダメだなぁ。
ショット自体はかなり良くなってきたので、
その辺り、次回は気を付けよう!

さて、プレー代ですが、コンペ代込みで1名28,000円!
高い・・・が、その分、昼食はとっても豪華ですにゃ。

そして、なんとプレー後には、
「真名自家製シュークリーム」を全員にプレゼントしてくれた!
みんな思わぬ手土産をゲットしてニコニコ☆



1箱4つ入り、直径10cm、高さ5cmのビッグサイズ!
皮はサクサク、クリームとろ~り。美味い!感動!


↑中はクリームギッシリ


↑さらに食べても中までギッシリ!

真名のホームページで確認すると、
≪選べる参加賞賞品リスト≫が あるんですね。
コンペ代 5,000円に含まれてるんだな~
「カスタードアップルパイ」も美味しそう!

テイクアウトもできるみたい

「真名CCレストラン」
クッキーシュークリーム 1,512円(1箱6個入り)


シュークリームおススメ度 ★★★★★5点(満点)


アラスカみやげのチョコレート2006年09月16日 23:10

チョコレート


アラスカのおみやげでチョコレートを貰ったよ。

「WILD BERRY CHOCOLATE」だって。
ワイルド・ベリー・チョコレートを、
早速、チョコ好きのたる猫、食べてみました!



甘~いっ!

中はいろんなベリーのゼリーだね。
ゼリーがチョコでコーティングしてあります。
たる生君は気に入ったみたい。

甘いので、ブラックコーヒーといただきました。
ごちそうさま☆

おススメ度 ★★★☆☆(3点)


山田家「ふうき豆」に感動!2006年09月06日 22:24

ふうき豆


出張先のお土産に、
「山形銘菓 ふうき豆」をいただきました!

【山形銘菓・出羽の味】万寿屋のふうき豆【0904感謝祭5】

「ふうき豆」ってはじめて聞く名前。
見た目は「甘納豆」だなぁ・・・っと一口食べてみて、

「なんにゃこりゃ~!」

甘くて、やわらかくて、上品な甘さ。とろけちゃうっ!
こんなに美味しいお菓子は久しぶり。
「うぐいすあん」の一歩手前の状態です。

七日町通りにある和菓子の老舗「山田家」「ふうき豆」
いただいたのですが、実は一番美味しいと有名らしい。
他所では買えないんですって!


↑山田家の「白露ふうき豆」


↑青えんどう豆を砂糖で炊いたお菓子

「グリーンピース」が完熟したものが「青えんどう豆」
「グリーンピース」の苦手な人でも、
絶対ハマッちゃいますよ~

「青えんどう豆」には、ビタミンK(骨粗しょう症を防ぐ)や
ビタミンAも多く含まれていて、美容と健康にも良いぞっ


※楽天でも「ふうき豆」を買えるよ
[山形銘菓・出羽の味] 万寿屋のふうき豆


オススメ度 ★★★★★(満点)

焼肉屋さかいの中心で肉をさけぶ2006年08月22日 23:12

焼肉屋さかい


盛り上がった高校野球も終わったのに、
秋はまだまだって感じですにゃあ

今日は、仕事帰りに末広町駅前の
「焼肉屋さかい」で晩御飯食べました。

秋葉原も近いし、お値段安くて結構美味しいので、
頻繁に利用しちゃってます。

以前は秋葉原駅で降りて、「ガシャポン」をちょっとやって、
ふらふら歩きながら焼肉屋に行くのが
定番なコースだったにゃ

「あしたのジョー」(たる生君の趣味)とか



「銀河鉄道999」(たる猫の趣味)のガシャポン集め。




痩せるためには肉を控えめに・・・って思うけど、
そうもいかないんですよ~
焼肉に大盛りご飯ってサイコウ!

では、「おすすめメニュー」を紹介

第1位 「厚切りカルビ」
     これはウマイっ、絶対注文。

第2位 「牛とろホルモン」 
     ホルモンの大丈夫な方に!とろとろにゃ。

第3位 「豚カルビ」
     最近の豚さんは美味しくなりましたねぇ
     脂多めでやわらかい
     牛さんに負けてませんよ!じゅ~しぃ~

今日は「激辛ちげ鍋うどん」を〆にいただきました。
辛いもの好きな方には良いかも。
安~~い感じだけど、美味しいよ。

ってことで、樽を脱げる日はまだまだ遠い。
痩せるはずの夏が終わり、
食欲の秋となり、
鍋三昧な冬がやってくることでしょう・・・


「焼肉屋さかい」
※クーポン(500円券)をダウンロードしてGO!


中村屋「氷ぜりい」2006年07月23日 19:37

中村屋氷ぜりい


今朝からひどい頭痛!

とりあえず頭痛薬を飲んで睡眠。

起きたら夕方4時だった。

もう一日が終わってしまったか・・・

なんだか頭だけ熱いにゃ~

先週一週間、毎日残業で、

知恵熱が出ちゃったか?


今日は、いただきものの

「新宿 中村屋」の「氷ぜりい」を食べました。

冷蔵庫で冷やすと、

外側がパリっとして、本当に氷みたい。

冷たくて美味しい。

オレンジとレモンをいただいたのですが、

裏を確認すると・・・

「無果汁」がものすごく強調されてる!

商品名より「無果汁」重視?


とはいえ、甘み控えめでスッキリ味。

夏のお菓子に最適ですにゃ~

手土産におススメ!


おススメ度 ★★★★(4点)